日本の近代化に大きな役割を果たした幕末の英雄・坂本龍馬。高知城下の上町で生まれ、周辺には龍馬ゆかりのスポットがたくさんあります。おりしも2018年は明治維新から150年という節目の年。高知県では観光ガイドと歩くツアー「龍馬の生まれたまち歩き土佐っ歩」が実施され、14のコースが設けられています。道しるべが整備されていて歩きやすく、ガイドさんから昔話を聞くことができます。身分制度が厳しかった土佐藩ですが、龍馬の生まれ育った上町は下士や商人、職人などいろんな人が住み、身分を超えた自由な雰囲気がありました。誰もが自由に平等に生きられる日本をつくろうとした龍馬のルーツがそこにあり、歴史を再発見できます。
龍馬の誕生地をはじめ、坂本家の本家・才谷屋跡や、龍馬に西洋事情を伝えた河田小龍塾跡など、生涯を知る上で欠かせないスポットを巡る約1.7㎞、所要時間約90分のコースです。
■定員/コース10名
■申込方法/電話にて予約受付
※定員に空きがある場合は、当日申込も可能
■参加料/大人700円、中高生500円、小学生以下は無料
※龍馬の生まれたまち記念館の入館料込
■申込先/高知市立龍馬の生まれたまち記念館
TEL.088-820-1115
■出発時間/9:30~、13:30~
他のコースの詳細についてはNPO法人土佐観光ガイドボランティア協会
TEL.088-820-1165まで
龍馬の生まれたまち記念館では幕末頃の上町のまちなみを再現。通りに沿って商家や郷土屋敷が並んでいる。
[住 所] 高知県高知市上町2-6-33
[TEL] 088-820-1115
[開館時間] 8:00~19:00(最終入館時間18:30)
[休館日] 年中無休
[入館料] 300円
龍馬はもちろん高知について知りたいなど、いろんな興味を満たしてくれるのがオーテピア。高知城の東にオープンした複合施設で、あらゆるジャンルの本を205万冊収蔵する「オーテピア高知図書館」、バリアフリー図書が豊富な「オーテピア高知声と点字の図書館」、プラネタリウムや身近な科学を体験できる「高知みらい科学館」があり、気軽に立ち寄って楽しむことができます。
図書館には龍馬に関する本があり、誰でも閲覧・貸出が可能。
オーテピア 住所:高知県高知市追手筋2-1-1
■オーテピア高知図書館(TEL:088-823-4946)/オーテピア高知声と点字の図書館(TEL:088-823-9488)
[開館時間] 火~金 9:00~20:00、土日祝日 9:00~18:00(8月土曜は20:00まで)
[休館日] 月曜日(祝日の場合は開館)、第3金曜日(8月祝日を除く)、8/11を含む4日間、年末年始
■高知みらい科学館(TEL:088-823-7767)
[開館時間] 9:00~18:00(金曜と8月土曜は20:00まで)
[休館日] 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始